こんにちは、長壁です。
前回の週末に母がスカイツリーの足元にあるソラマチに出かけていまして
お土産として錦豊琳(にしきほうりん)さんのかりんとうを買ってきてくれました。
なぜソラマチなのに日本橋土産なのか?
母のセンスがいい意味で冴えていると勝手に謎解釈しています。
なので、今日は日本橋 錦豊琳についてご紹介したいと思います。
こんにちは、長壁です。
前回の週末に母がスカイツリーの足元にあるソラマチに出かけていまして
お土産として錦豊琳(にしきほうりん)さんのかりんとうを買ってきてくれました。
なぜソラマチなのに日本橋土産なのか?
母のセンスがいい意味で冴えていると勝手に謎解釈しています。
なので、今日は日本橋 錦豊琳についてご紹介したいと思います。
こんにちは、宮崎です。
先週、門前仲町に行ってきました。
門前仲町というと富岡八幡宮などがありますし
深川めしも有名ですよね。
下町の雰囲気を残した商店街をブラブラとして
帰り際にお土産を買って帰る散歩が好きです。
今回は、門前仲町で買ったお弁当の”あげまん”をご紹介します。
こんにちは、逸品弁当の長壁です。
昨日、仕事の関係で六本木ヒルズに行きました。
やはり、さすがは六本木ヒルズだけあって
飲食店やアパレルショップなど、お洒落でヒルズっぽい雰囲気がありました。
「あっ、ちょっと場違いかも・・・」
なんて心の隅で思ったりもしましたが、顔には出さず平然を装いますw
ヒルズ内はバレンタインに向けたキャンペーンがあちこちで実施されていまして
ポップな印象ではなくブランドイメージを損なわないような上質なバレンタインの提案していると感じました。
ヒルズの提案するバレンタインのカタログが表紙のデザインも素晴らしく
ついつい手に取ってしまいました。
今日はお土産に関する投稿です。
お祝い事や、ちょっとした贈り物、お見舞いの品として
もはや定番化していると言っても過言ではない千疋屋。
もはや説明の必要もないかもしれませんが
新鮮で質の良いフルーツを贅沢に使ったスイーツに定評がありますよね。
先日、千疋屋のオレンジゼリーを頂いたので紹介したいと思います。
春らしい季節となってきて、桜も咲くような頃合いとなってきました。お花見の計画を立てている人も多いのではないでしょうか? そんな時を桜を眺めながら 和菓子を楽しみたいものですよね?今日は和菓子について見ていきましょう。
銀座の三越に寄った際に、私がお勧めするお土産を勝手ながら紹介させていただきます。
急な来客・訪問などでお菓子やスイーツなどの手土産が必要になって、どういうものを持っていったらいいか悩みませんか?東京駅周辺でそんなシチュエーション時に便利なのが「日本橋三越」ですが、そのデパ地下で買える手土産について調べてまとめてみました。